蔵人が自信と誇りをもって醸す
米の個性をしっかりと感じられる無濾過原酒
限定流通ブランド 「紫宙」-sisora-
廣田酒造店は、「南部杜氏発祥の里」として知られる岩手県紫波町にある小さな酒蔵です。
女性南部杜氏第一号の小野裕美さんを中心に酒を醸します。
新設した薮田圧搾機と充填打栓器により圧搾後、すぐに瓶詰め、全量瓶貯蔵、氷点下のプレハブ冷蔵庫で保管。
さらに全品種が精米50%以上の純米大吟醸。
綺麗な酸と米の味わいをしっかりと感じられる仕上がりです。
蔵人たちが自信を誇りをもって醸した酒「紫宙(しそら)」。
じっくりと味わっていただきたいお酒です。
◎廣喜 紫宙「結の香」純米大吟醸無濾過原酒
こちらは紫宙(しそら)の結の香火入酒です
これが岩手の最上級。
そんな酒米を目指したのが結の香です。極上の一滴を醸す最上級の素材を蔵人一丸となり想いを込めて醸します。
【720mlはこちら】
【紫宙シリーズについて】
紫宙(しそら)とは、私たちを取り巻く宇宙、天空を表す言葉。
紫波町から一字をとり、新ブランドとして命名。
南部杜氏発祥の地の地酒蔵として「酸基醴モト」(さんきあまざけもと)という米の味を最大限に活かした酒造りに挑戦し、
手間を惜しまない古くて新しい製法にこだわっています。
その酔い心地はまるで天空をたおやかに漂うような、穏やかでゆったりとした気持ちにさせてくれます。
地酒蔵としてのしっかりとした基盤を守りつつ、力と才能あふれる杜氏を筆頭に蔵人たちが
時代に合わせた新しい酒造りに臨機応変にチャレンジできる新ブランドとして誕生しました。
商品説明
廣田酒造店は、「南部杜氏発祥の里」として知られる岩手県紫波町にある小さな酒蔵です。 紫宙第四弾は岩手県産結の香仕込みです。 結の香は山田錦のような高級品質の酒米を岩手の環境下でも栽培してお酒造りに活かせるようにと開発まで10年かけた岩手の一番の酒米です。 そのような結の香ですが、 「結の香ってどんなお酒になるの?」と小野裕美杜氏に聞けば「やわらかでほっこり優しい味わいと、調和のとれた香りがとても心地よいです」と、女性南部杜氏第一号である杜氏らしい表現で、その雰囲気に包まれてしまいました。 皆さまも紫宙と一緒にほっこりしませんか? 上槽後、すぐに瓶詰めした出来立て品質の紫宙の世界を是非体感ください。
商品仕様
製品名: | 廣喜 紫宙「結の香」純米大吟醸無濾過原酒(火入) 1800ml |
---|---|
型番: | hiro000067 |
JANコード: | 4931547041125 |
メーカー: | 廣田酒造店 |
蔵元:廣田酒造店 ◎岩手
造り:純米大吟醸
原料米:岩手県産結の香
日本酒度:±0 精米歩合:45%
アルコール度:15度 酸度:1.8
化粧箱:無し